2016年2月11日木曜日
とある展示に向けて。
まずはじめに。
ちょっと体調が悪い状態が続いてます。ご心配おかけしてもナニなんですが、ちょっと予定とかいろいろ変更になるかもしれないです。
とはいえ、このプロジェクトだけはプライオリティを上げてやりたいなと。
それが、このプロジェクト。
鉄道模型展示なんですけどね。
ちょっと規模大きくしてやることになりました。
ほんとは小説とかで、もっといろんなことやりたかったんだけど、残念ながらそうも行かないようで。
力不足と時間不足です。仕方ない。否応なしにそのことに気付かされてしまったというか。
だから、プロジェクトを絞ってやることにしました。
ちょっと悔しいけど、現実ってそういうもんだと。
で、それはこれ。
3250*1500のスペースを借りて、模型展示する、ということで、まずスペースにどうやって線路を敷くかの計画をJW-cadで計画を立てた。
思ったよりど広くなく、かといって狭くもないので、工夫次第かなと。
ただ、これは第1案なので、まだダメ。
で、次がこれ。
少し曲線を整えました。KATOユニトラックでやってるんですが、端数がやっぱり発生。
それをどう整えるのかも検討。
で、ただの平面だとあまりにも貧相なので、6センチモジュールとその他色々でちょっと飾ることに。
この図面だと6センチモジュールは9個。現状では4個あるので、5個追加かな。
ダミーの留置線を置いてスペースを間抜けにしないようにするとか。
コンセプトとしては、公民館とかで展示運転するときに、できるだけ楽だけど見た人が喜んでもらえる展示のアイディア満載の展示、という感じ。
そりゃ、ベース作って嵩上げして谷掘ったダイナミックな風景の展示のほうが喜んでもらえる。それは間違いない。
でも、みんながそれをできるわけじゃない。いろんな事情でそれが出来ない人も多いと思う。
時間、お金、場所の問題は大きすぎるし。
でも、かといって、模型を自分で眺めてるだけじゃもったいない。
せっかくだから人に見てもらって、一緒に楽しもうよと。
そういう時に役立つアイディアを、という感じ。
というコンセプト。だから基本お座敷運転に足していく感じ。
高低差とかは線路の勾配はなし。あると車両に負担かかっちゃうからね。
地形の高低差も、可能なかぎり諦める。まあ、スタイロをドーンと敷いちゃって高低差作る手もあるんだけどね、そうもいきそうにない。
それでも運転を見て楽しめるように工夫したい。
で、毎年やってるこれ。
これを発展させた感じにできないかなという感じ。
で、こんな平面配置に。
これはアイディアをInkscapeでメモってるんだけど、
ただペタ―っとした展示ではやはり面白く無い。
ちょっと派手目の何かも欲しい。
そこで、こんなの考えた。
大きめの建物を置いてみようと。
このゴチャッとした図はGoogle Mapから割り出した図面なんだけど、
そのまま1/150にするわけには例によって行かない。大きすぎる。
というわけで、
いつものようにShadeで3Dモックアップを。
3Dモックアップ、またの名を「絵に描いた餅」。
でも、これで気付いたのが、普通に作ると、ターゲットにしてる建物よりかなり寸胴になるぞと。
というわけでバランスを調整することに。
こんな感じ。
で、さらに図面でも検討。
線路を置くとね、猫は「ここ私のおうちー」ってしたがるのね。
ちなみにしばらくここを猫が2匹で奪い合ってました。おかげで検討が進まん。
でも、CADは流石に正確で、やっぱり建物は縮小必須。
しかし! そうなると、全体の縮尺をいじるとしょんぼりなので、
同じ縮尺で、要素を減らすディフォルメをするしかない。
NゲージとBトレインショーティーみたいに、ショーティー化しなくちゃいけない。
まいったなあ。とはいってもやるしかないんですが。
ホントは実物のこのブロック、雑居ビルとかもあって、それが縮小するときにしんどそうなんですが、
やるしかないのです。絵に描いた餅で終わらせるわけには行かないわけですから。
というわけで材料発注とともに、図面の作成を進めていきます。
あと、現地にロケハンにも行っておいたほうが良さそうです。
行けるかなあ……。
0 件のコメント:
コメントを投稿