プログレSF作家米田淳一のなければ作ればいいじゃん・2nd

ごあんない

■制作した作品はこちら↓↓↓

■ざっくり著書ごあんない。
おしらせ・All Reader 2016,Clear to ILS Number 72 Runway 34 left.

■書籍・電子書籍(Amazon著者ページ)

■電子書籍(パブー)
■書籍・電子書籍(楽天kobo)
■参加してます。「月刊群雛」(BCCKS)
■作成した動画(YouTubeチャンネル”北急電鉄”)
■作成したCGイラスト(Pixivページ)
■作成した鉄道模型「鉄道模型エヴォリューション」
●Ameba版旧ブログ

■いただければとても嬉しいですリスト。

2011年9月23日金曜日

テスト投稿

テスト
投稿者 YONEDEN 時刻: 20:05 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示
登録: 投稿 (Atom)

ショップあるよ

米田淳一未来科学研究所
 著作はこちら。電子と紙が選べます。

米田淳一未来科学研究所ミュージアムショップ
 アクリルフィギュアとか缶バッジとか。

米田淳一未来科学研究所ミュージアムショップ(SUZURI支店)
 Tシャツとかエコバッグとか。

米田淳一未来科学研究所(YONEDEN)・3D出力店
 鉄道模型グッズとか。
 Nゲージの点灯可能信号機やキュービクルはこちら。

YouTube「北急電鉄」

「北急電鉄」チャンネル運用中。
隔週水曜日21時からライブ配信もやってます。
よろしく!

自己紹介

YONEDEN
詳細プロフィールを表示

ニコ生突然やったりします。

【ニコニコミュニティ】YONEDEN未来科学研究所の生放送

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2020 (11)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2019 (25)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (7)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (8)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2018 (50)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  9月 (1)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2017 (63)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (121)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (14)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (14)
    • ►  4月 (12)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2015 (195)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (31)
    • ►  8月 (28)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (24)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2014 (35)
    • ►  12月 (15)
    • ►  11月 (20)
  • ▼  2011 (1)
    • ▼  9月 (1)
      • テスト投稿

お買い物は。

ノベルジャム2年連続受賞

ノベルジャム2年連続受賞

推理作家協会会員

推理作家協会会員

ここで本売ってます

Amazon.co.jp: 米田 淳一:作品一覧、著者略歴

米田淳一未来科学研究所 - Powered by BCCKS / ブックス

人気の投稿

  • ざ・検証。KATO複線片渡りポイント4番の構造。
    鉄道模型の運転では、レールに電気を流して、それで車両を走らせ制御するのだけど、電気的に右と左のレールがどう繋がるか。とくに分岐器のところではそれを検討しないと、走らなかったり電気的に短絡して危険だったりする。 とくに自動運転の場合、それがすごく大事。 で、この分岐器を買って...
  • 便利? 鉄道模型の複々線分の電源供給を1本のLANケーブルでやってしまう裏ワザ!
    大きなお座敷運転レイアウトを作ると、かならず困るのが、コードの取り回し。 とくに電源からレールに電気を供給するフィーダーコードは、短いし、長く延長しようにも延長コードが短いし高いし、見た目も悪いし「スパゲッティ」になって管理しにくい。 というわけで、一挙解決の方法。 ...
  • ユニトラックV??・複線信号所(F)を作る!(1)
    ああ、タイトルで早くも出オチ(ヒドイ。 何の話かというと、KATOユニトラックでTOMIXの4灯信号機を使いたい、しかもいい感じに、という企画。 線路はKATOとTOMIX両方持ってるけど、使っててカッコイイのはKATOと思う。 特に複線カント付きカーブレールがすごく...
  • 君が笑ってくれるなら・動かせる横取り装置を作ってみる。
     200投稿記念。  鉄研でいずやってる中で、  6センチマイクロセクションの話を出すんだけど、  それで、小さな保線基地を作る話を書いた。  その話はいずれどこかで公開するとして。  できると書いたからにはやってみせようと思うのがいつもの私の暴走の始...
  • 負けず嫌い王選手権! どうしても006p電池でお出かけ先で鉄道模型したい!(簡易パワーパックの自作)
    特等寝台車(特イ)を作る(3)動画にしてみる+小ネタ - プログレSF作家米田淳一のなければ作ればいいじゃん・2nd でつくった006p角電池電源。 あれからあと、いろいろと改良しました。 これが第1世代。KATOの車両ケースに作った。 ...
  • 3Dプリントに再び挑戦。4灯信号機と入換信号機を作る(4)4灯信号機第1次改良の結果・組み立ての実例紹介
    はいはーい。 この4灯点灯化信号機。 第1次改良、終わりましたので、そのレポを。 第1次改良版、まず到着しました。 今回はばらばらじゃないぞ。 裏面もこんな。綺麗に出力。 あけてみます。 若干の積層痕は...
  • 2018年年始鉄道模型強化合宿(1日目前半)奇車會社LSE改、見参!
    友、遠方より来たる。 というわけで「鉄道模型強化合宿2018新春」が 2017年大晦日から開始されました。 参加者は鉄道模型の猛者、奇車會社さん。 https://twitter.com/1186Exp これは彼の作品。 ...
  • チョイ足し工作で楽しく・BトレインショーティーDE10を作る
    BトレのDE10を買ってしまった。 やっぱり国鉄原色が好き。 無意味に再掲。うむ、どうせ見るなら国鉄形。嗚呼昭和生まれ。 試行錯誤しながら組む。 ブロックをできるだけ使わないことにして、DCCデコーダーを設置する場所を稼ごうと...
  • 更に突発! 魔改造機関車(19)カラーレーザープリンタ自作デカール地獄変。
     前回地獄を見たプリンタ故障。  インクジェットプリンタ、ほぼどうにもならず。  そこで、  ポチりました。カラーレーザープリンタ。 Amazonでタイムセールだったカラーレーザープリンタ。 トナー交換なんかしないよ。多分。1000枚も印刷で...
  • 鉄道模型のタノシミ・KATO旧製品のD51を楽しむ一つの方法。
    久しぶりの模型工作。 今日。 猛者から包みが送られてきた。 中身はこんな。 あっ、これ! ラッセルヘッド! 猛者のところで余剰になってたらしい。 さっそくうちのDE10に繋いでみる。 ...

ご協力を。

北急電鉄









ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.