2016年11月24日木曜日

周遊列車「あまつかぜ」を作る(16)新しい環境になってからのお休みに内装を作る・平常運転までもう少し



というわけで、新環境になって初めてのお休み。

だらだらしようかと思ったけど、手が寂しいので総裁の色つけてみたり、

結局「あまつかぜ」に手を入れたり。


「あまつかぜ」、最後にバスルームカーの作り込みができないまま

職場のおまつりに入ったり、

新しくお勤めが始まったりで、

1ヶ月以上ブランクになってしまいました。

ですが、チョイいじりだします。



3Dモックで検討したいところですが、

ダブルデッカーでは車内がタイトなので、

ほんとモックがただの絵に描いた餅になりかねない。

それだったら慎重に手でプラ材をいじってった方がいいかなと判断。

当然タネ車(スーパービュー踊り子のダブルデッカーグリーン)の

内装板は使えないので、

プラシートで作り込んでいきます。

照明とかはチップLEDで行い、

導光とかはスペース的にしんどいのでできるだけしない方針で。




風呂場を2階に作るしかないと判断。

ただそれだと外から丸見えなので、

そこは液晶カーテンとか使うと言う事に。

あるいは水着着用でリゾートスパ運用とか。

イメージ的には豪華客船についてるプールにも近いかも。

ジャグジーは作りたいなあ。

というわけで1階に通り抜け通路を隔離することに。

洗い場とか脱衣所の場所確保も考えます。

脳内設定でどこまででも省略は可能ですが、

そこを考えるのが私は楽しいのです。



1F通路部分の逃げを作ります。


外装を取り付けて、メンテナンス可能なのを確認。

また、屋根上に給湯器と湯気抜き用ルーバー付きダクトを植えます。

ガンプラ改造用パーツを2連で2箇所につけます。


微妙に車両限界オーバーしますが、

走行には支障ないはずです。


合いを確認。




そして天窓を作ります。

せっかくだから既存のタネ車の窓にピッチをあわせます。

元の車両は工程上窓ピッチとかはメチャメチャ端数のサイズで設計されてないはず。

その1/150なので、変なアレンジがなければ模型の実寸もそんな端数にならないのでは、

と思い、寸法を測ってみると、

ほぼ整数でした。

しかし、調整のために

フィルムで作る前にコピー用紙で試作して合いを確認します。

確認できたら透明シートに印刷、取り付けます。


こんな感じです。





通路の反対側の階下室は天井高さが浴槽の深さの逃げで取れないため、

機械室と水タンクなどでふさがってることにします。

窓を埋めたいのですが、

この模型、窓が埋めにくい車両なのです。


分解するときにこうなってしまうので。

パテで平滑に埋めてしまうことが無理。

というわけで暫定的にパターンを印刷したシートを窓の内側から貼って

ごまかしてあります。


反対側。こちらには通路があります。


貫通路から中をマクロ撮影してみます。

なかなかいい感じかな。


ローマ風呂、テルマエ風味かも。


編成に入れてみます。


なかなか妖しくて狙い通りです。


窓ガラスの内側のルーバーは気になりますが、

これは今は保留。




ううむ。

また時間ができたら、LEDを、つけようね……(フラグ?)。

まあ、でも今回はブリッジやCRDを隠せそうなところがあるので、

比較的楽そうです。


総裁の色つけてみました。SAIはやっぱり便利。


2016年11月23日水曜日

私事ですが、新しい環境に入りました。


あんまり大きくは言わなかったけど、つい先日、新しいお勤めを始めました。

なかなかお勤めはしんどいかと思って、鉄道模型と小説の継続もかなり危ぶみましたが、縁のあった職場に採用され、実勤務に入りました。

いま、とてもやり甲斐と楽しさと発見に満ちた良い職場で、充実を感じられます。先輩達もやさしく、そして時に厳しく、それ故に仕事の執務の喜びと充実を感じられる職場です。

これまで小説とか創作の仕事をして、それを完遂しても「ああ、どうせ読まれないな・見てもらえないな」という気持ちの虚しさで終わる、全く喜びのないなかに18年ドップリ浸かってきたのが正直なところでした。
そのうち正直、なんど暗黒面に落ちかけたか分かりません。特に離婚以来、その暗黒面との戦いでとても苦しかったです。
でも、新しい職場に今のところすごくあっている感じで、気持ちも体もとてもラクですし、また勤務時間がはっきりしてるので自由になる時間も、これまでのようにドバッとではないですが、しかし確保できそうです。

なによりも、がんばっただけ環境が、生きていく世界が良くなる体験は、もう20年以上ご無沙汰なので、ほんとうに嬉しいです。
まず勤務はまだOJTの身分ですので、その身分から職場の戦力になれるように習熟と練度向上に努めながら、今後も鉄道模型とか小説とか創作、メリハリをつけてやっていこうと思います。

ここまでいろいろと大変なご心配をおかけしました。

よねでん線、まもなく平常運転を再開します。


こんな落書きもまたできる。ありがたい。ほんとうに。

総裁とシファにも感謝。彼女たちに守ってもらえました。



2016年11月10日木曜日

いろいろとあるけれど、遠足に行ったりアクリルフィギュアが届いたりしました。


いひひひひひ。



お勤め職場の遠足でこんな所に行ってきました。



近所だけどまだ行ったことなかったのね。

なかなか楽しかった。


で、


実用新案、取れました。

でも、取れてもなーんもやくにたちません。

それが無審査主義ってヤツです。その意味がよく分かりました。

虚しいっちゃ虚しいけど、まあそんなもんでしょう。


あと、こんなの届いた。


これね。

本当は(改1)になる前のものなんだけど、

透明度設定がわかんなくて、一部ダメだった。

まあ、そこは裏からホワイト塗ったら全然OKだったんだけども。

(改1)の上のリンクのは修正済みでバッチリなはずです。



いひひひひひ。



平面なのね。まあ立体3Dデータは作るのも出力するのも大変なので、仕方がない。


裏はこんな感じ。

白く塗られてるけど、少し図案が透けて見える。


いひひひひひ。


で、続いてこれも届いた。



これね。

こっちはバッチリでした。




いひひひひひ。(また)



並べてもヨイ。


おもしろいよね、こういうの。

自分の作ったもんでこんな楽しいとは。



2016年11月2日水曜日

2016秋の電子SF雑誌対決、揃い踏み!

「かしらかしら、ご存知かしら―」
「……総裁、だから『少女革命ウテナ』の影絵少女ゴッコしてもぜんぜん似合わない、って」
「でも一部方面で『かわいい』ってウケたのはご存知かしらー」
「なんですか一部方面って。もー」

「そして10月31日、セルパブの世界でSF雑誌対決が行われたのはご存知かしら―」
「とうとう揃い踏みしましたね! 私も読みましたよ!」



SF雑誌オルタニア vol.1 [現実以外]edited by Sukima-sha』 隙間社、大滝瓶太、山田佳江、米田淳一、ろす、淡波亮作、波野發作、伊藤なむあひ著






銃と宇宙 GUNS&UNIVERSE 01』 神楽坂らせん、米田淳一、波野發作、かわせひろし著


「あ~ら奥さま、このどちらにも波野發作さんとうちの著者米田淳一がともに参加しているのはご存じかしら」
「波野さんはカバーキーパーとして編集もやってるけど、ウチの著者はなんで?」
「出たがり」
「ヒドイっ!! ほんとにそうなんですか! いや、ウチの著者ならやりかねないけど!」
「あらあら、ウチの著者が出たがりなのは今に始まったことではないザマスよ」
「で、両方共『鉄研でいず』じゃないですか!」
「しかも2020年と2050年の我々鉄研の姿なのザマス」
「ほんとうにヒドイっ。それは総裁が総裁アカウントで『スペース鉄研でいず』なんて書くから鉄研のSF始まっちゃったんじゃないの?」
「ご存じないザマス」
「それは『適法ではあるけど不適切』ですよっ!」
「そして著者、いろいろと掲載作作品のレビューをしているザマス」




銃と宇宙

「ちょっと上から」神楽坂らせん
 ほんと、らせんさんの持ち味がすばらしく出た作品。世界観も「らしい」なあと。舞台となるところも「らしい」。らせんさんファンは大満足だし、初見の人もその魅力を感じると思う。ライトとハードがよくミックスされていると思う。

「リトルビットワンダー」
かわせひろしさんの作品もまた「らしい」作品。安定感と緻密さ、そしてよきハードSFの遺伝子に独特の「ほっこり」感が調和している。しかし!  かわせさんがただのSF小説書きではないところがっ! その全貌は読めばわかる!

「ジェネレート・ジェネレーション」
 波野さんのは楽しいSF世界。総督府に突然キャンセル食らって納入する生鮮品を納入できずかかえちゃって困った商人の話。でもそれがなぜキャンセルになったんだ?とか謎が解かれていく。この作品私はSWのアートワークを想像しながら読んだ。だって空にそびえる総督の宮殿ってだけでもう美味しいじゃないですか。当然そこに忍び込んじゃうのね。さすがは大カイン様(ヒドイっ)そういう世界が楽しい作品。


オルタナ




「あれっ、オルタナの方のレビューは?」
「著者が書いたレビューが上記オルタナのページに格納されているのザマスよ」
「要するにあっちのページで読んでね、てことね……。ヒドイっ」

「む、ともあれ、両雑誌、揃い踏みである」
「あれ、総裁、影絵少女やめちゃったんですか」
「いささかめんどくなった」
「アキた、って総裁どんだけやりたい放題なんですか!」
「ともあれSFと電子書籍の歴史にまた一ページであるな。なんとオルタナの方はAmazonランキングで文藝春秋と一時並ぶなど、まさに電撃戦を展開できたのだ」
「すごいですよねえ」
「SFガンズもそうなってくれることを期待しておるぞ」
「ほんと、電子雑誌は真の文芸のフロンティアであるってのがうちの著者の持論だもんねえ」
「さふなり。インディーズとは言え、もはや作品の質では商業と明確な区別などないであろうの。大いに既存出版の人々は脅威に感じていただきたく」
「過激だなー、総裁」
「それがオルタナの雑誌名の由来であるし、ガンズの銃はそれを狙っておるのだ。気をつけなさい、この2誌は2号刊行に向けて動きつつあるのだ。かしらかしら、ご存知かしら―」
「でもほんと、いい作品を発表する場がある今って、ほんと幸せよね」
「そうであるのう」
「で、対決の結果は?」
「それは……」


「読者諸賢には是非その眼で確かめて欲しい!」

「ヒドイっ。大昔のゲーム雑誌のフレーズじゃないですか!」
「しかしこれは冗談では無いのだ。ぜひこの2誌、読み比べが楽しいのだぞ。その楽しみをワタクシが奪うなどロッテのホカロン、ではなくもってのほか」
「たしかにそうだけど、ねえ」
「SFオルタニアは東京創元社風味、SFガンズは富士見書房風味との話もあるぞよ」
「どちらも楽しいですよね」

「というわけで秋のSF雑誌対決、無事そろい踏みなり」
「これ読んでる方も」
「是非ご覧になって」
「かしらかしら」
「くれるのかしらー!」

「あっ、いつの間にか私まで影絵少女口調に! ヒドイッ! こんな影絵少女のまねなんて」
「ハレンチざます~!」
「ううっ」
「かしらかしら、ごぞんじかしらー。
 SF雑誌オルタニア 公式グッズショップ ( alterna ) のオリジナルアイテム ∞ SUZURI(スズリ)

 オルタニアのほうはこんなグッズショップもできているのを、ご存じかしらー」
「おおー、可愛いのいろいろありますよね、って、なんですかこれは!」




「入金即寿司……!」
「セルパブ者としてはかくありたい、ということらしいのだ」
「さっぱりわからん」
「同時に大宇宙の真理なり」
「ますますわからん、けど、……でもなんか笑えますね」
「これも一部方面にヒットしているのだ」
「また一部方面、って。ヒドイッ!」

「というわけで、みなさん、この2誌の応援、よろしくなのだ」

「というわけで紹介でした!」
「SF雑誌、SFガンズとSFオルタニア!」
「かしらかしら」
「ごぞんじかしらー!」