2015年10月21日水曜日

6センチマイクロセクションを作る(28)いろいろと準備・カメラカーの実走試験動画を撮る。


 おまつりの準備も大詰め。

 毎年子どもたちにウケてるカメラカーの準備。

 1年に2回ぐらいしか出番が無い、オンボードカメラ付きのNゲージ車両がうちのカメラカー。


こんな感じに小田急の検測車クヤ風味にしてあります。

カメラカーは自分が映らないので見た目はキニシナイという人も多いし、

気にしても実際はカメラという機能のために作り込めないのですが、

うちとしては一応あっさりだけど検測パンタつけたり、

ヘッドライト増設したり、外装を検測車風味にしてます。

小田急の検測車は「テクノインスペクター」なんですが、

うち、北急電鉄は「レールドクターK」という名前に。

あと、電源を線路からの集電ではなく単3のエネループにしてあります。

エネループは車両の屋根を外せば交換できるように作ってあります。


去年の展示の様子。

今年はこれを上回りたい。



で、カメラカーの試運転。

ごちゃごちゃした部屋とか私の背中というかが写ってますが、ご容赦を。

カメラカーってこれが弱点なんだよね……。



 ところが、このカメラカーのカメラユニットTC-9、

HD画像対応じゃないの。残念ながら。

昔のものだからねえ。

で、更新できないかとアクションカメラを調べたんだけど、

Wi-Fi対応で小型で、というのにちょうどいいのがない。

HDでWi-Fi対応のTC-9後継機でないかなあ、と思ったり。


で、やってるうちに、

線路配線なんかも検討。

せっかくだから緩和曲線も入れたいよねと。

鉄道の線路って、直線とカーブの間に、緩いカーブが挟まってるのね。

それを再現したいなあと、


で、やってるうちに、

うちのカーブトンネルとか通過駅とか、

そういうものも入れて撮影したくなりました。

で、それがこちら。



やってる間に夜になって、暗くて映りが悪くなってしまいましたとさ。

ぐぬぬ、明日リベンジ撮影するか?(いや本末転倒だから)



お片付けして搬入に備えます……。


0 件のコメント:

コメントを投稿