2015年10月19日月曜日

6センチマイクロセクションを作る(27)保線基地セクション続報(2)といろいろと模型の準備

職場のお祭りが今週末に近づいております。

それに合わせて準備を次々と。ちょっと体調不良だったけど回復。

まず。


セクションの保線基地の重機用木製渡り板に、固定ボルトと分割線とかを作って、

情報量追加。

で、これはこの前見た京王井の頭線の下北沢駅の工事の様子から思いついたんだけど、


後で写真見たら、あっちゃこっちゃ違うのね……。

せっかく写真撮ったんだから、作る前にもう一度見ようよという。

うっかりでした。もうやり直しはきかんと思うので、諦めます。



で、今度はこれ。

うちのフラッグシップ周遊列車「ブラウンコーストエクスプレス」の最後尾展望車。L

これの修繕をしました。


大窓を作りなおしたという。

プリンタ用OHPシートを使えばらくらく。

上の方にブルーのグラデーションも入れられる。


で、この展望車。


黒いのは実はグランドピアノのつもりなのね。

実は、原信太郎さん(横浜の鉄道模型館の人)が作った「或る列車」にも、

グランドピアノ載ってると知ってビックリ。

私、それ知る前からこれ作ってたので、

やっぱり豪華列車のロマンってのは繋がるんだなあと。

もちろん、揺れが凄いので調律は大変だろうけど、

でも24系「夢空間」にもアップライトピアノがあったし、

現在の「ななつ星」にもある。

結局、電子ピアノとピアノを組み合わせたハイブリッドピアノってのがあるとのこと。

「ななつ星」はスペースの関係でアップライトピアノタイプだけど、

うちのはグランドピアノタイプ。

どうせ載せるなら、ね。


で、さらに修繕工事を続けます。


ペーパー製の通過駅のテープLEDを、この前のJAMで買ったものに交換。





色合いがかなり変わります。



なにしろ前はこんなんでしたからね。

白LEDといって売ってるのに、青い。

紫外線成分が強く出ているらしい。安いLEDによくあることだそうです。


こっちのほうがいいー。

傾いてる看板とかは地味に直していきます。


で、その合間に動画を撮ったり。




実は動画見て気づくと思うけど、

動画では列車のテールランプがついてます。

でもさっきの写真だとついてなかった。

なんでかというと、

昔、テールサインのランプを変更するときに、

テールランプ取っ払っちゃたのね。

製品はテールサインとテールランプを、同じLEDで光らせて、

導光材で赤と白にしていたの。

で、そのLEDのカバーがどでかくていやだったので、

チップLEDに変更したんだけど、

当時技術未熟で、テールランプを赤くつけられなかった。


で、今回、チップCRDとチップダイオード使って、

なんとか光らせました。

正しいかどうかわからん方法ではあるけど、

基盤使わないで、チップパーツにエナメル線ハンダ付けして、

それを絶縁用のコピー用紙に貼り付けて厚みをできるだけ薄くしたという。

薄い基盤もあるけど、

私、未熟で、パーツの表面実装苦手なんです。


でも、なんとか光ってます。

一応絶縁もなんとかなったかなと。


そんなこんなで、準備を続けてます。

間に合うのか?

間に合わせるしか。


0 件のコメント:

コメントを投稿