模型歩道橋「天神山前交差点」の改善製作記。
ついにいよいよ電飾に移ります。
やることは、チップLEDにエナメル線を配線して、CRD(定電流ダイオード)とつないで、電源から電流を流す。
そしてチップLEDを入れたいところに入れて、
点灯。
以上。(ヒドイ説明だ)
今回使ったのは、エレベーター内が1608、街灯が2042というチップ。写真は2042のチップ。比較すると結構大きい。
1608のチップはすっと小さい。くしゃみすればどこかに飛んで消えてしまうレベル。拡大ルーペ必須。
でも、ここはY氏に教わったコツを使いながら、配線。
で、工作中は必死の現物合わせの連続だったので、いきなりほぼ仕上がり写真、ドン。
エレベーター内。屋根だけ遮光。他のはやるのは無理でした…。
明かりがつくと見やすい。エレベーターのゴンドラ天井にはそれぞれ1608チップを1個しかけてあります。
階下にも明かりが欲しくなってきたなり。
あと、この図だと右下側にも街灯作りたいけど、位置的にすごく引っ掛けて壊しやすいと思うのね…。
でも、配光的には狙い通り。階下の明かり、何とか明かり作りたいなあ。
これがやりたかった。電灯は2042のチップでやってます。形的に電灯っぽく使えそうだったからです。「べ、べつに手抜きしたかったわけじゃないんだからねっ!」 いえ、手抜きです……。
「塾遅くなっちゃったね」
「うん。でも、夏が勝負だって言うし。志望校、やっぱり諦められないから」
「私も! 一緒の大学行こうね!」
「うん!」
そんな帰り道。(妄想)
レイアウトが夏設定なので、強制的に夏の風景ということに。
まだまだやることはありますが、とりあえず夢でなくてよかった。寝てる時に工作してる夢見て、朝起きて「あ、夢だったのか」ということ時々あるので。ちゃんと朝までこの歩道橋、ここまでの状態でありました。
最近疲れやすい……歳をとってしまったのう……。
0 件のコメント:
コメントを投稿